増辰海苔店「おにぎりづくり」編
- 海苔
「おにぎりづくり」編
みなさんは『千代田区』と聞いて、どんなイメージをされますか?皇居やビジネス街など、あまり家庭的なイメージがない方も多いのではないでしょうか。しかし、意外にも調べてみると私達の食に欠かせないお米や海苔の専門的なお店がありました。
そこで今回、食品について学んでいる私たちは、どんなお米と海苔がおにぎりに合うのかを知り、「おいしいおにぎり」を作るべく、千代田区に昔からあるお米屋さんと海苔屋さんを訪ねました。お店の歴史や人気の商品、また地域に根付く理由や、おいしさの秘密についてお伺いさせていただきましたので紹介していきたいと思います。
最近の日本では、洋食傾向やダイエット法など様々な理由で米離れが進んでいます。しかし、おにぎりの存在は特殊であると感じます。好きな具材を選び、簡単に作ることができます。それぞれの家庭独自のこだわりの具材もあると思います。物心ついた時から身近な存在としてあるのがおにぎり、どの世代の方々にもおにぎりの思い出があるのではないでしょうか。
だからこそコンビニでも、旬や流行りの具材、定番の具材、様々なおにぎりが売られており、それに特化した専門店も昨今では人気です。最近は「おにぎらず」などのおにぎりのアレンジもあり、更に進化しています。今回は、おにぎりの基本であるお米と海苔に焦点を当て、取材させていただきました。
海苔屋さんの「増辰海苔店」さんに伺いました。
創立100年以上、増辰海苔店さんは、自称海苔ソムリエの店主さんが全国の名産地を回り、おいしい海苔を探し求め、販売をしています。毎週金曜日には工場直送の「金曜焼きたて」海苔を限定販売しています。 とても人気で、すぐに売り切れてしまいます!
店内はこのような感じです。
- 増辰海苔店の店内
- 増辰海苔店の店内
普通の海苔ももちろん、ご飯にかけるふりかけも売っています。試食もでき、様々な味が試せますよ!
- ふりかけなども販売
実際にお店の方に質問をしてみました。
-
学生
どのような年代の方が買いに来られますか?
-
海苔ソムリエ
やっぱり主婦の方も多いですけど、結構ここは会社も多いのでサラリーマンの男性の方とかも多いですね。あとね、小さいお子さんがいらっしゃるお母様とかもベビーカーで連れて、赤ちゃんが食べられるような海苔とかも買って行って下さったりします。口コミでそういう輪があるみたいで。割と幅広いですね。
-
学生
赤ちゃんが食べられるようなものも売っているのですね。
-
海苔ソムリエ
あの赤ちゃん用では無いのですが、柔らかめの海苔があるのでそれを購入されています。
本当に幅広い世代で人気なのですね
-
学生
オススメの商品はありますか
-
海苔ソムリエ
オススメは、うちで出している金曜焼きたてっていうものです。木曜日に埼玉の工場で焼くんですね、それが毎週金曜日に出るんですけど、それが一番オススメですね。
-
学生
毎週入荷されるんですか
-
海苔ソムリエ
毎週、はい、木曜に焼いて。あとね、それに一番近い海苔が「九段」というものです。ここの九段の名前も入っていています。これは有明産ですね。
-
学生
工場の海苔は、吉川でしたっけ。千葉の海でとれるという話はお伺いしたんですけど、どの辺の海でとれますか。
-
海苔ソムリエ
千葉の富津産とか、あと、九州有明産とかもありますし、結構、全国、熊本とかいろんなところからも買付けています。浦安とかでも海苔は取れますし、うちはそうですね基本、佐賀、九州か、富津、千葉に買付けに行ってますね。
最後に…
-
学生
今おにぎりをテーマに研究してるのですが、なぜおにぎりに海苔を巻くと思われますか
-
海苔ソムリエ
おにぎりになんで海苔を巻くか。好みだよね、塩むすびとかも今出て美味しいけど、でもやっぱり海苔!おにぎりといったら海苔!っていう感じ、私は海苔を巻いてるほうが好きなので。
-
学生
美味しいですよね。ありがとうございました。
とてもためになるお話を聞くことができました。ありがとうございました。
- 今回の取材チーム
すべての取材が終わり、購入してきたお米と海苔でおいしいおにぎりを作り、 みんなで食べてみました!
- 実際におにぎりを作る
実際に炊いてみるとツヤツヤとしたお米が立っていてとてもおいしそう…!おにぎりにして食べてみると海苔の香りとお米の粒が相性抜群でとても美味しかったです。今回は三角に握ってみましたが、おにぎりには様々な握り方があるのをご存知ですか?地域やお米の品種によって特徴がありました!
おにぎりのカタチはさまざま!
地域性やお米に合うカタチがあります。
- おにぎりといえば…三角形!はじまりは関東地方からだといいます。古くは山型に握った頂点に神が宿ると信じられ三角形になったという説があります。 片方の指を山型にしながら握ります。「はえぬき」は米粒がつぶれにくく、空気が入りやすい品種です。そのため米のつぶつぶ感が全体的に出やすく三角形に握るのに適しています。
- 丸まるおにぎりは、あまり大きく握らず、ひと口大の食べやすいサイズが特徴的です。九州地方に多く、手の平で丸く転がすようにして握ります。
- 横に細長い俵型の形状は、関西圏ではなじみのカタチです。関西地方で好まれる味付け海苔がくるりと巻きやすい形であるからという説もあるそうです。上下を持ってくるくると回しながら握るのがコツです。島根県のお米は柔らかいため俵型が合うといいます。
- ほっこりと和む円盤型は、東北地方ならではのカタチです。指と手の平を丸くしながら握り、真ん中を平らにします。葉っぱで巻いたおにぎりに円盤型が多いのは、包みやすく焼きやすい形状だからといえます。
以上のように様々なカタチがあることから自分のお気に入りの品種や握り方を見出す楽しさがあると感じます。おにぎりはオリジナルのものが簡単にできるということが醍醐味ではないでしょうか。いろいろな具を用意してお子さんやお友達と握ると盛り上がるでしょう!私もおいしいおにぎりを求めて研究したいと思います。
<参考文献>
川越晃子(2011)
『おにぎり:47都道府県のおにぎりと、米文化のはなし。』グラフィック社
- 実際におにぎりを作る
たくさんの方からためになる情報と千代田区の歴史を学ぶことができました。協力していただいた方々、本当にありがとうございました。これからも千代田区と栄養学に興味を持って、今後の勉強に活かしていきたいと思います。
住所 | 〒102-0073 東京都千代田区九段北4-1-10 九段ビル1階 |
---|---|
TEL | 03-3262-9875 |
HP | https://www.rakuten.ne.jp/gold/mastaz/ |
※おすすめの一品紹介
金曜焼きたて海苔 594円(半切8枚)
東京家政学院大学 健康栄養学科 三原 鳳華橋本 菜緒村上 希
東京家政学院大学 人間栄養学科 前田 二奈丹 朱音